
「服、似合わないって言われた…」その一言に傷ついたあなたへ|本当に似合う服の見つけ方


こんにちは!
大人女子のスタイルアドバイザー西山佑圭子です
「その服、似合ってないよ」
「いい年してその服は…」
そう言われて傷ついたことはありませんか?
その時は気にしてなくても、後から思い出して嫌になったり腹が立ったりしますよね
私もその経験があるのでとってもよくわかります
そんな人に向けて、私なりの想いや解決方法を書いたのでよければ読んでみてください
「その服似合わない」と言われた人に伝えたいこと
①ファッションに正解はない
本当にこれ言われて傷つきますよね
いくら相手の本音だろうと、自分が好きで着ているものだったらなおのこと
ただ、1つ言いたいことがあります



ファッションに正解はありません
ファッションのアドバイスや似合うファッションとか言っている私がいうのは違和感に感じるかもしれませんが
本当に正解なんてないです。
好きなものを着てもいいんです
似合うものを選んで素敵に垢抜けたいもアリです
なりたい人生を想像してその人生を歩むための服を選ぶのもいいです
性格に合わせても、なんでも、本当に正解がないのがファッション!
それぞれの魅力も十人十色で、好きなものも十人十色なわけですよ
だから、あなたが「悪い」とか、「間違っている」わけじゃないってことは知っていてください
②自分の気持ちを改めて整理してみてほしい
こういうことを言われて、ここまできた人にお願いしたいことがあります
自分の気持ちを一度整理してみてください
なんでかっていうと、私でいうなら20代で言われたその瞬間は「うっせえ!私が好きで着てんだから他人のお前は黙ってろ」って思ってたんですけど後から後から、気持ちのが小骨のように引っかかって30歳超えてからもずっと残ってるんですよね
自分の気持ちを本当に見つめないことには、その気持ちは消えないんだなと気がつきました
傷ついたもOK
悲しい、悔しい、腹立たしい
可愛いって言われたい、キレイでいたい
もうなんでもOKです
っていうか可愛いって言われたいとか言ったらいけない風潮あるけど、普通じゃないですか?
女で可愛くありたいなんて、キレイでいたいなんて、普通の欲求なんだからそんな自分もいるんだなとみてみてください
できるなら全部紙に書き出してみてください
そして、見返して「私って本当にはこう思っていたんだな」と噛み締めてみてください
このことは、普段の腹が立っていること、許せないことでも応用できるのでぜひ何かあるたびに書き出すのがおすすめです
③そもそも相手の言った言葉は、相手にとっての価値観
最後に伝えたいのは、自分のことを見つめた後に知って欲しいのが相手の言っていたことについて
そもそも。
そんなこと言うんじゃねえとかあると思うんですけど笑
ちょっと冷静になって考えて欲しいのは、あなたを悪く言いたかったわけではなく相手が言っていたのは「ただの相手の価値観かもしれない」と思ってみてください
私の場合は歳にしてはその服は…的なことを言われたんですが
単純にその人は私には「もっと大人っぽい服が似合うよ」というその人の価値観の表れでしかないんですよね
そう思ったら、正直腹立たしいのが馬鹿らしいし、改めて自分が好きなものを選んでもいいし、他人からの評価としては「大人っぽいって魅力があるのかも?」と捉えることもできます
そう思った時に、あなたの率直な意見を選べばいいんです
それでも気になると思っているなら、診断で気持ちは楽になる
ここで診断の話をさせてください
お前やっぱりイメージコンサルだから営業かって思うかもしれないんですけど、単純に私も「診断結果をしれてよかった」と思ったエピソードを話させてください
私はそもそもおしゃれが好きで、昔から服にそれなりにお金を使っていました
学生時代だとLIZ LISA、アンクルージュとか、今だと地雷系っぽいのですが、ちょっと甘ロリに近いようなテイストだった時のワンピースとか大好きでした
そこから社会人になって、もう少し落ち着いたキレイめのテイストになりましたが、お金を自分のためのご褒美として使う時は、大抵服に使っていました
そんな私の人生の分岐点はコロナが流行した時
IT系の仕事をしていたので、コロナになったタイミングでリモートワークに
そこで「いや2万とかする服を家でまで着ないよな…」と思い、ユニクロでTシャツデニムを買うようになったんですが…



まあ似合わない!笑
それがずっとなんでかなと思いつつ過ごしてたのですが、そんな中で出会ったのが顔タイプ診断でした
その中では、「子供顔ならカジュアルが似合い、大人顔ならキレイめが似合う」と言われていて…
「もしかしてこれじゃん!」と気がつきました笑
そして紆余曲折あり、私の診断結果はソフトエレガントで、どちらかというと女性らしい要素があるということを知ってから本当に楽になりました
女性らしいアイテムでもいい
多少シンプルにしたほうがいい
キレイめにするとしっくりくる
ポイントを掴み始めると、似合うもの選びがどんどん楽になっていって
ああ、私ちゃんと似合うものあるんだなって思えたらモヤモヤしていた感情が気がついたら消えていました
何が言いたいかというと
「似合うものを知る」って「自分の魅力を知る」っていうのと同義なんですよね
そうしたら、自分の着たいものを似合う形できる方法もわかったり、自信を持って服が選べるようになった体験がありました
一つの指標、選び方、考え方と思うと楽しいと思います♪
そして、自信を持って服を選べると、自分にも自信が出てくるんですよね
なので、たかが診断一つで…と思うかもしれませんが気持ちが本当に楽になります
しかも、顔タイプや骨格タイプに関しては一生変わらないとも言われているので、一生使える知識が知れるのはめちゃくちゃお得
興味があるなら診断を受けるのをおお勧めします
それぞれの診断についてはこちらからも詳細を書いているので、ぜひご確認ください♪
あなたらしく自信を持っておしゃれを楽しもう♪
似合わないって言われたことへの気持ちの整理と、似合うものの見つけ方についてご紹介しました
改めて、ファッションに正解はありません!
あなたの好きで服を着てもいいし、自分の似合うものを選んでもいい!
私たち診断をするプロはあなたの魅力を発見して活かし方をお伝えするだけで、そもそも正解なんて私の中にもないんです
あなたの好きを最大限大切にして、おしゃれを楽しんでください♪
お力が必要であればお手伝いしますので、LINE公式からでも気軽にご相談ください